TINY MUSIC LIFE

音楽を仕事にする方法やビジネス論、考察や小ネタなどをお届けする音楽情報ワンパーソンメディア。by TINY RECORDS八木橋一寛

2021-01-01から1年間の記事一覧

【近況報告】インスタグラムのフォロワー数が1万に達したり、インスタライブをしてみたり。更新が滞っていた理由についても

随分とご無沙汰お久しぶりですになってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか? 私はと言うと、このブログの更新が止まってしまっていたことからもお察しの通り、音楽業界ではなく、少し別のことに注力しておりました。 何度か触れていたInstagramで運用…

音楽フェス批判を見て感じた「黄色は止まれ」に対する考え方の違い

音楽業界の中でも、昨今は主要産業でもあり、アーティストの重要な収入源となっていた音楽フェスティバルの中止が立て続けにアナウンスされている事は、報道でご存知の事かと思います。 大きな理由としては、新型コロナ感染拡大の状況を鑑みてという事は言う…

【NAMIMONOGATARI2021】万全な対策=安全という誤解についてと、問題視すべきは感染者の発生有無ではなくガイドラインからの逸脱である事

「NAMIMONOGATARI2021」の開催状況によって、現時点でのフェス再開否定派や、ネット上に存在する燃やし屋に絶好の大義名分を作ってしまったのは確かですが、"感染の有無"や"感染者数"がバッシングの対象となることについては、非常に疑問を感じます。 という…

悪意のネーミング「密フェス」と「音楽フェス=密」はまた別の話

新型コロナウイルスの感染拡大により、中止や延期の相次いでいる音楽フェスティバル。 前回の記事では、3日間の有観客開催を終えたフジロックについて触れましたが、その中で私は、「フジロックはルール内での開催」と強調をして書いていました。 そのすぐ後…

フジロックに集まるヘイトやネガ。フェス再開の出口とは?

FUJI ROCK FESTIVAL '21(フジロックフェスティバル '21)が8月20〜22日の3日間開催されました。 来場者キャパシティは例年の半分以下とし、酒類の販売や持ち込みは禁止など、感染対策を考慮したイレギュラーな形での開催となりました。 また、YouTubeのフジ…

新木場STUDIO COAST閉館、ageHa終了。理由は10年以上20年以下となる事業用定期借地権の満了?

STUDIO COAST(スタジオコースト)閉館。 音楽ファンにとっては、なかなかにショッキングな情報が昨日、運営会社のマザーエンタテイメントよりアナウンスされました。 併せて、同会場での深夜帯営業事業「ageHa」の同施設での活動終了も発表されています。 …

海外アーティストはソロアクトメインのSUPERSONICと、国内アーティストのみのフジロック

本日、SUPERSONIC 2021の追加アーティスト発表がありましたね。 追加内容は石野卓球、SKY-HI、NiziUと国内アーティストでした。 なので、今回の発表で気になった事ではないのですが、サマソニ(つまり今年でいうSUPERSONIC)のラインナップの核となる海外ア…

オリンピック基準では緩和しなかったライブコンサートへの規制

既に多くのミュージシャンや音楽業界関係者が、不満や憤り、そして落胆の声を挙げていますが、東京オリンピック開催とコロナ感染対策による規制や自粛について、どの点についてそう感じているのかを音楽業界関係者目線で整理してみたいと思います。 「オリン…

海外アーティストYouTube登録者数ランキングTOP10【2021年6月】

昨年、日本国内アーティストのYouTube登録者数ランキングをまとめてみましたが、今回は海外アーティスト編としてTOP10形式でまとめてみたいと思います。 上記の前回記事でも触れましたが、YouTubeの登録者数はチャンネル開始タイミングやMVの公開頻度でも差…

Instagram(インスタグラム )攻略の3つのポイント

前回は「インスタグラム運用におけるハッシュタグの効果的な使い方」について書かせていただきましたが、今回はそれも含めた大きなポイントを3つに絞ってお伝えしていきたいと思います。 ここでのお話の大前提として、分かり易く「攻略」=「フォロワー数増…

アナログレコードのお手軽&超低コストなメンテナンス方法

アナログレコードが、局所的ながらその需要を伸ばしているという昨今ですが、レコード針を直接レコード盤に落として再生をするという構造上、繰り返し再生をしたり長期間保管する際には、ちょっとしたメンテナンスが必要となります。 がっつりとしたオトナの…

『27クラブ』というミュージシャンの悪しきジンクスとは?

『The 27 Club(27クラブ)』というのを聞いたことはありますか? この呼び名だとピンと来ないかも知れませんが、このブログをお読みの方であれば、「ロックスターが27歳でこの世を去ってしまう」という都市伝説めいた話は聞いたことがある人も多いでしょう。…

不祥事を犯したトップアーティストがライブハウスを拠点に再起しようとする姿を見て感じた事

今日はコラム的、というか雑談的な所感をひとつ。 アマゾンプライムビデオの「カリギュラ」という今田&東野MCのオリジナル番組があるのですが、これが私、非常に好きで先日2週目の視聴をしていまして。 で、それを改めて観ていて感じた事について書いていき…

【Works紹介④】サマーソニックでのステージ作り【音楽フェス】

自己紹介的に、でもちょっとハウツー的に、音楽業界での仕事としてこれまで取り組んだ具体例を書いていく【Works紹介】の4回目です。 音楽業界の場合、情報がかなりクローズされているところもあり、「音楽業界に興味はあるけど、どんな職種があるの?」とか…

Instagram(インスタグラム )フォロワーを増やす為のハッシュタグの効果的な使い方

まず、この記事の前提としては、インスタグラム運用において、リーチ数やフォロワー数の増加を目的とした場合のハッシュタグ活用方法になります。 私のインスタグラムアカウントは本格運用からは5ヶ月ほどが経過しまして、現在4,800フォロワーほどになります…

街全体がフェスティバル。SXSW 2015 at テキサス州オースティン旅行記【フェスレポート】

SXSW(サウスバイサウスウェスト)をご存知でしょうか? 分かりやすく一言で表すのならば、サーキットフェスの親玉みたいな大規模イベントです。 2015年に、このSXSWに当時の勤め先の研修&視察という名目で行かせて頂きまして、このブログでも書こう書こう…

GWに1万人規模の音楽フェスを開催したビバラ、ジャパンジャムに関する賛否と考察

ゴールデンウィーク期間中に、1万人規模の二つの音楽フェスが開催され、その賛否の声が立ち上がっています。 ひとつは、さいたまスーパーアリーナで5月1日〜5日に開催された『VIVA LA ROCK 2021(ビバラロック2021)』。 もうひとつは、千葉市蘇我スポーツ公…

ハッシュタグを付けないプライド VS フォロワーを増やすプライド【SNSマーケティング】

何度か書いている通り、私は現在インスタグラムの方で、いわゆるインフルエンサーのような事もしていますので、SNSの中でも特にインスタグラムのお話として書かせていただきます。 お題は見出しにある通り、「ハッシュタグを付けないプライド VS フォロワー…

音楽ジャンルは基本的にはリズムで分類されています

ヒップホップでもR&Bでも、EDMやドラムンベース、ツーステップでも、ファンク、スカ、レゲエでも、おおよそ音楽ジャンルとして振り分けられるカテゴライズというものは、ビート、つまりリズムの特徴によって振り分けられています。 「何を当たり前なことを..…

「フィジカルに訴えかえるダイナミズムが無くとも人は突き動かされるのか?」というお話

皆様は最近、音楽を聴いて心震えたりしておりますでしょうか? 私はと言うと、久しぶりに今朝、震え散らかしました。 しかし、残念ながら近年のリアルタイムな楽曲ではなく、20年近く過去の楽曲でした。 私の場合、ロックやポップに分類される音楽を特に愛好…

インスタグラム攻略の為のたった一つの考え方

YouTubeの方では、 「インスタグラムにとって有益なアカウントになる事を意識する。」 という一言に集約しました。 複数存在するインスタグラムのアルゴリズム攻略方法というのは、全てこれを逆算的に 「どうすれば有益なアカウントと判断してもらえるのか?…

2020年の音楽フェス市場が前年比98%減という調査結果を受けて

「音楽フェスの市場規模が97.9%減に。」 なかなかにショッキングな数字でもありますが、考えてみればそれはそうなってしまいますよね...。 このマーケットの主となる、数万人規模のビッグフェスは一つもフルキャパシティでは開催していないのですから...。 …

土日にInstagramのフォロワーが増えにくい理由が分かりました

インスタグラムを運用している中で、どうにもずっと 「Why?何故に...?」 と私をYAZAWA化させていた現象がありまして。 それが、土日や祝日のフォロワーの増加数が低いという事です。 当初は、 「なりすまし等の不正なアカウントを土日に削除しているのかな…

YouTubeで声のブログをはじめました◎

YouTubeで声のブログをはじめました。 前回の記事はこのブログを初めて1周年という事に触れましたが、 「ブログも1年経った節目って事で、YouTubeもやってみよう!」 みたいなメモリアルなスタートという訳ではありませんでして...。 1周年記事を書いた時点…

TINY MUSIC LIFE開始から一年が経過しました

当ブログ開設から1年が経過しました。 2020年4月5日が最初の記事だったのですが、うっかり忘れていて10日弱過ぎてしまいました...。 今日現在でこの記事を入れて214記事目となるので、更新頻度としては検討している方ですよね。 とはいえ、お気付きの方もい…

グラストンベリーにイギリス政府から1億3500万円の文化支援基金が支給

昨年2020年7月に発表されていた、イギリス政府による15億7000万ポンド(約2300億円)の文化支援基金。 今年に入り、この予算は18億7000万ポンド(約2800億円)に増やすことも公表されています。 この支援金により、グラストンベリー・フェスティバルに対し、…

NFTの音楽業界での活用可能性はあるのか?

『Twitter社CEOのジャック・ドーシーの初ツイート』がおよそ3億円で、テスラのイーロン・マスクが出品したアート作品が1億円で落札されたというニュースは日本でも大きな話題となっていました。 NFTを既にご承知の方にはくどい説明になってしまいますが、 「…

権利を理由にDJ配信を控えるその理屈とは?

しばしば疑問に思いつつ、はっきり分からないまま放置していた事柄がありまして。 私の疑問のお話なので、今回は逆に「ご存知の方がいたら教えてください。」というお話になりますかね。汗 コロナ禍により、多くの会場でライブ配信が試みとして行われて久し…

「25年を越えればヴィンテージ」って事で、堂々と90年代の音楽でDJをする事にしています。

今ではすっかり道楽となったDJについてですが、やるにあたってちょっぴり新たに意識している事がひとつあります。 「自分が最も好きで知識のある時代やカテゴリの音源に絞った選曲をする。」 一言で言えばこんなような事です。 こう聞くと「そりゃあそうでし…

「歌」と「曲」の使い分けから推察する音楽へのマインド

今日はかなりさっぱりと簡単なコラム的雑記をひとつ。 "歌"と"曲"という使い分けです。 「あの歌良いよねぇ。」 と言う人もいれば、 「あの曲良いよねぇ。」 と言う人もいます。 英語で言えばどちらも"Song"です。 日本でもあまりこの"歌"と"曲"と使い分ける…