TINY MUSIC LIFE

音楽を仕事にする方法やビジネス論、考察や小ネタなどをお届けする音楽情報ワンパーソンメディア。by TINY RECORDS八木橋一寛

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アーティスト(バンド)のツアー・ポスター収集のすすめ

音源を聴いたり、ライブに行ったり、原理的な楽しみ方の他にもいくつか音楽を楽しむ方法はあります。 過去にこのブログでも書いた、バンドTシャツやモッズコートなどのファッションから音楽を楽しむ事もそのひとつかと思います。 例えば、私の場合は30歳くら…

コロナ禍で増加?アーティストの解散・脱退・活動休止への懸念

コロナ禍の影響を大きく受ける音楽関連職種として、ライブ会場やコンサートプロモーター、音響や照明、設営や警備など、ライブに直接関わる業種が直近の心配のタネでした。 しかし、観客を入れたライブの再開や社会全体の経済不安が長引く程に、心配の範囲は…

チケットキャンプ問題とは何だったのか?問題点や閉鎖までの流れのおさらい

今からおよそ2年前の2018年5月にそのサービスを終了した「チケットキャンプ」。 コンサートチケットの高額転売が問題視される中、その販売(転売)サイトの最大手であったチケットキャンプは大きな議論や反対を受け、メディアでも大きく取り沙汰され、SNS上…

オンラインフェスの試金石に見立てたレポート記事の紹介と補足

以前、久しぶりにライブ現場(無観客)に行った雑記として以下のような記事を書きました。 雑記とわざわざ記している通り、上記の記事ではかなりラフな「久しぶりにライブ現場で体を動かしたり人に会えて良かった」的なまさに雑感といった内容でした。 この…

音楽イベント個人企画の4つの基本的な告知・集客方法【初主催・初心者向け】

集客方法、と言っても行う内容やターゲット、予算規模でかなり話が変わってきてしまいますので、まず今回は初めて個人で小規模イベントを行う方に向けた、極めて基本的な”集客の為の行動”についてお話をしていきたいと思います。 音楽イベントの場合、ステー…

「年内ライブイベント再開不可」というシナリオ想定におけるキャッシュポイントスライドのすすめ

東京では7月23日〜7月26日の4連休、都知事による外出自粛の呼びかけを行う意向との報道がされています。 タイミングを置いておけば、多くの人にとって想定の範疇であったと思います。 さらに言えば、まだ何度も外出や営業自粛の要請は出るでしょう。 私は音…

コロナ禍によるライブハウス/クラブの再アングラ化への期待

7月以降、東京のライブハウスでもお客さんを入れた営業がパラパラと再開されています。 とはいえ、バンドなどのライブとなるとまだその数はかなり少なく、バー営業やその延長上のような緩めのDJイベントがその大半。 私も先週、およそ100日振りに客入れで営…

【オンラインショップオープンへの道① 】バンドTシャツ専門古着屋を作るまで

実は、古着のバンドTシャツ専門のオンラインショップを始めようと思っています。 既に仕入れなどは粛々と水面下でやっていたのですが、このブログは音楽業界で働きたい、働いている人に向けた情報共有・発信も思って始めてたもの。 延いては、やりたい事や達…

美術の歴史から学ぶ未来の音楽のあり方

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 ドイツの政治家オットー・フォン・ビスマルクの言葉だそうです。 私が生きている間だけでも、レコードからカセットテープやCD、MD、音源のダウンロードやストリーミングへと音源フォーマットは変化し続け、コロナシ…

関係者・招待者受付には気を付けましょうという話【音楽業界マナー】

ライブ会場へ行くと、一般入場口とは別に、関係者・招待者受付という別の入場口があります。 名前の通り、そのライブ公演の関係者や招待を受けた方が入場受付を行う入り口です。 今回はこの”関係者・招待者受付”について、たったひとつのちょっとした注意事…

TEENAGE FANCLUBのノーマン・ブレイクとお酒を酌み交わした夜の話

ただでさえ、考察や評論は重めな内容になりがちな中、コロナ禍となると更にそのずっしり感は増してしまいます。 仕事として真剣に取り組むのであれば、そのずっしり感から目は背けない方が良いとは思いますが、夢や希望がないとしんどいのは確かです。 「読…

インディー&若手おすすめ邦楽バンド/アーティスト10選【2020年】

海外アーティストについてはパラパラと書いていましたが、国内のアーティストについてどういった音楽を好んで聴いているのかはそう言えば触れていませんでした。 本来ならちょうど7月にも入ったタイミングですし、「2020年下半期の注目アーティスト!」とか…

コロナ禍におけるライブハウスの生の声

緊急事態宣言も明け、完全とまではいかないまでも、一定の平穏を取り戻したようにも思えます。 しかし、真っ先にビジネスや職業としてその立場を失ったライブハウスは、ほぼ状況の好転をみてはいません。 私個人的な考えとしては、だからと言って 「状況が好…

「DJって何をしてるの?」という問いに答える初心者向けの基礎知識

今でこそあまり耳にしなくなってきた印象はありますが、少し前まではたびたび耳にした 「DJって何をしてるの?」 という疑問。 音楽に関心のある人にとってはすっかり当たり前の存在だとは思いますが、今回はその当たり前を改めて整理してまとめてみたいと思…

年齢と共にミュージシャンが奪われてしまう目標到達の可能性について

私が音楽関係の仕事を続けるにあたってのモチベーションになっている事がいくつかあります。 そのうちの一つに、 「自分が良いと感じている駆け出しのアーティストが目標に到達する事」 があります。 過去にも書いた通り、この目標はアーティストによりそれ…

カニエ・ウェストの大統領選立候補表明についての所感

7月5日、Kanye West(カニエ・ウェスト)がTwitter上で、今年11月のアメリカ大統領選に立候補する意向を表明しました。 単に音楽アーティストや著名人の出馬であれば、特段ここで取り上げる事もなかったと思いますが、カニエ・ウェストというのがなかなかに…

オンライン・フェス現場雑記(SYNCHRONICITY ONLINE FESTIVAL 2020)

昨日はなんと3ヶ月ぶりのライブ現場に足を運びました。 とはいえ、コロナ禍の現在、無観客でのオンラインフェス現場です。 この20数年で、これだけの長い期間、ライブ会場に行かなかったのは初めての事でした。 幾度かオンラインフェスやライブ配信は自宅で…

ライブ会場が意識すべき、出演者と来場者という2種類のお客様

ライブハウスなどのライブ会場にとっての”お客様”は、大きく2通りに分けられると思います。 ”お客様”な訳ですから、当然どちらかに優劣をつけることは無いですし、特に現場で対面してやりとりや接客をするスタッフであれば尚更でしょう。 しかしながら、店舗…

日本特有のアーティストブランディング?「アーティスト名表記」と「ライブ写真」の取り扱いの違い

海外アーティストに関わる業務を行う中で、 「そこはアバウトなんだ。」 とか 「そこ気にしないの?」 と思う事がしばしばありました。 その際たる物に、「アーティスト名表記」と「ライブ写真」の取り扱いについての違いがあります。 アーティスト名にして…

「演奏時間」というサービス提供時間の告知がない音楽コンサートの特殊性について

世の中で販売されている商品やサービスには、その内容についての保証や詳細が書かれていると思います。 食べ物であれば成分であったり、洋服であれば素材であったり、サービスであればその条件や期間であったり。 ライブコンサートの場合、チケット購入時に…