TINY MUSIC LIFE

音楽を仕事にする方法やビジネス論、考察や小ネタなどをお届けする音楽情報ワンパーソンメディア。by TINY RECORDS八木橋一寛

音楽業界についての考察

音楽業界やそこで働く方法・考え方などを考察した記事です。

フジロックに集まるヘイトやネガ。フェス再開の出口とは?

FUJI ROCK FESTIVAL '21(フジロックフェスティバル '21)が8月20〜22日の3日間開催されました。 来場者キャパシティは例年の半分以下とし、酒類の販売や持ち込みは禁止など、感染対策を考慮したイレギュラーな形での開催となりました。 また、YouTubeのフジ…

海外アーティストはソロアクトメインのSUPERSONICと、国内アーティストのみのフジロック

本日、SUPERSONIC 2021の追加アーティスト発表がありましたね。 追加内容は石野卓球、SKY-HI、NiziUと国内アーティストでした。 なので、今回の発表で気になった事ではないのですが、サマソニ(つまり今年でいうSUPERSONIC)のラインナップの核となる海外ア…

GWに1万人規模の音楽フェスを開催したビバラ、ジャパンジャムに関する賛否と考察

ゴールデンウィーク期間中に、1万人規模の二つの音楽フェスが開催され、その賛否の声が立ち上がっています。 ひとつは、さいたまスーパーアリーナで5月1日〜5日に開催された『VIVA LA ROCK 2021(ビバラロック2021)』。 もうひとつは、千葉市蘇我スポーツ公…

2020年の音楽フェス市場が前年比98%減という調査結果を受けて

「音楽フェスの市場規模が97.9%減に。」 なかなかにショッキングな数字でもありますが、考えてみればそれはそうなってしまいますよね...。 このマーケットの主となる、数万人規模のビッグフェスは一つもフルキャパシティでは開催していないのですから...。 …

NFTの音楽業界での活用可能性はあるのか?

『Twitter社CEOのジャック・ドーシーの初ツイート』がおよそ3億円で、テスラのイーロン・マスクが出品したアート作品が1億円で落札されたというニュースは日本でも大きな話題となっていました。 NFTを既にご承知の方にはくどい説明になってしまいますが、 「…

権利を理由にDJ配信を控えるその理屈とは?

しばしば疑問に思いつつ、はっきり分からないまま放置していた事柄がありまして。 私の疑問のお話なので、今回は逆に「ご存知の方がいたら教えてください。」というお話になりますかね。汗 コロナ禍により、多くの会場でライブ配信が試みとして行われて久し…

「25年を越えればヴィンテージ」って事で、堂々と90年代の音楽でDJをする事にしています。

今ではすっかり道楽となったDJについてですが、やるにあたってちょっぴり新たに意識している事がひとつあります。 「自分が最も好きで知識のある時代やカテゴリの音源に絞った選曲をする。」 一言で言えばこんなような事です。 こう聞くと「そりゃあそうでし…

「歌」と「曲」の使い分けから推察する音楽へのマインド

今日はかなりさっぱりと簡単なコラム的雑記をひとつ。 "歌"と"曲"という使い分けです。 「あの歌良いよねぇ。」 と言う人もいれば、 「あの曲良いよねぇ。」 と言う人もいます。 英語で言えばどちらも"Song"です。 日本でもあまりこの"歌"と"曲"と使い分ける…

日本のガラパゴス化を浮き彫りにした2020年世界のアルバムセールスチャートTOP10

2020年のアルバムセールスの年間グローバルランキングがつい先日、発表されました。 このランキングは、IFPI(国際レコード・ビデオ製作者連盟)による「IFPI Global Album Sales Chart」というもので、世界中で販売されたCDやレコードなどのフィジカルアル…

Clubhouse(クラブハウス)大失速の原因を考えてみる

Clubhouse(クラブハウス)の使い道。 コレ、考えるまでも無かったようでしたね。 SNSに限らず、私が知っている全ての一発屋の中で、最も落差が激しい失速とさえ思えます。 というのも、ご承知の通り、既にアクティブユーザーは激減しており、最近はいつ覗い…

Twitterと音楽業界の「著作権バトル」記事を分かりやすく要約します。

「Twitter(ツイッター)と音楽業界の「著作権バトル」が加熱する可能性」 という記事が先日Forbes JAPANに掲載されていました。 YouTubeなどは元々が音楽コンテンツを主体としていた所もあったので、初期から著作権管理を徹底している印象はありましたが、…

YouTubeが示した「音楽の権利所有者へ支払い額や拡大する収益源としての展望」を読んだ所感

NME JAPANの記事でちょっと興味深いものがありましたので、今日はそのお話を。 元記事は以下の「YouTube、音楽の権利所有者への支払いについて自身の姿勢を説明」という記事。 ここで何が書かれているのか一言にまとめるのならば、 「YouTubeは音楽の権利所…

アーティスト名と曲名の間に使うハイフンやカギカッコから見る、欧米と日本の違いや傾向

YouTube上などに公開されるミュージックビデオの表記を見ていると、その表記方法に日本と海外アーティストの違いがある事に気がつきます。 欧米のアーティストのほぼ100%が、ハイフンをアーティスト名と楽曲名の間に入れる事で表記している訳です。 では、我…

コーチェラが3度目の延期発表。「行かない1年」を皆が知ってしまったという新たな懸念や不安

世界最大級の野外音楽フェスティバル『コーチェラ・フェスティバル』の3度目となる延期が先週発表されました。 先日グラストンベリーの中止もアナウンスされたばかりでしたので、多くの音楽ファンにとっては覚悟していた事かとは思われますが、このコーチェ…

第3次補正予算の文化芸術活動支援に関する質疑で再認識できたもの

「コロナ禍における文化芸術活動支援」を含む、第3次補正予算が1月28日の参議院本会議で可決されました。 この予算案可決前に共産党の小池晃議員によって行われた、萩生田光一文科大臣や梶山弘志経産大臣に対する質疑が話題に挙がっていましたので、今日はこ…

「#SaveTheDance」署名および緊急記者会見実施に寄せて

#SaveTheDance というハッシュタグのもと、署名活動が現在行われています。 どういった署名活動かというと、二度目となる今回の緊急事態宣言を受け、 【クラブ/LIVEハウス/ミュージックバー、及びダンスフロアやDJブースのある文化的施設の存続、実演家の活…

「音楽のオンラインライブ視聴に関する実態調査」に知りたい消費者心理が詰まっていました

この「音楽のオンラインライブ視聴に関する実態調査」は、2006年9月に設立されたモバイルに特化した調査研究機関「MMD研究所」により実施され、アンケート調査により回収されたサンプルを人口構成比に合わせるために、ウエイトバック方式*にて集計されました…

無観客に対し有観客は30倍の公演数という根強い有観客開催ウエイト

音楽ライブエンタメ業界4団体が政府に対し、「緊急事態宣言に対する要望」を提出した話題について触れました。 その要望提出の際、 「昨年5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降、4団体会員社によって全国で無観客公演250公演、有観客公演約7,100公演(総動…

音楽ライブエンタメの執念のファイティングポーズ!?業界4団体が「緊急事態宣言に対する要望」を政府に提出

音楽ライブエンタメ業界4団体というのは、日本音楽出版社協会(MPA)、日本音楽事業者協会(JAME)、日本音楽制作者連盟(FMPJ)、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)の4団体。 要望の大まかな内容は以下の通り報じられています。

短期的には唯一最良の一手!?USENと新木場スタジオコーストがネーミングライツ契約を締結

新木場STUDIO COAST(スタジオコースト)とUSEN-NEXT HOLDINGSがネーミングライツ契約を締結したというニュースが報じられました。 私個人的には現状のライブハウスが短期的に収益確保として打てる手としては「それ(くらい)しか無い。」と考えていたので、…

「米津玄師が2020年の年間チャートで22冠を達成」から見る今後の音楽マーケット

米津玄師が2020年の各種年間チャートを総なめし、計22冠を達成したというニュースが少し前に話題となりました。 「米津玄師がシーンを席巻!!」 そんな見出しも踊る音楽業界における年末のトピックでした。 長らくジャニーズやAKBグループなど、アイドルが…

COUNTDOWN JAPAN 20/21が中止、フジロック開催に向けた年越しキックオフイベントは無観客に

年末の恒例行事となっているCDJことCOUNTDOWN JAPAN 20/21が中止に。 来年のフジロック開催に向けた年越しキックオフイベント「KEEP ON FUJI ROCKIN' II」が有観客予定から無観客の生配信に変更に。 この2つのニュースが同日立て続けにアナウンスされました。…

Bandcampがアーティストに41億円を分配。分配収益を放棄した上でのアーティスト支援

"Bandcamp Fridays"という取り組みがこの「41億円を分配」の話の軸となります。 この取り組みは、今年2020年の3月以降、パンデミックにより収入面に苦しむアーティスト支援としてスタートしたもので、その内容は「毎月第一金曜日に販売手数料を免除」という…

Go Toイベント一時停止が及ぼす音楽イベントへの影響予測

西村経済再生担当大臣による昨日の記者会見で、Go ToイベントやGo To商店街に対し、 「今月28日から来月11日までの間に開催されるものは、一定の周知期間のあと、全国一斉に新規販売を一時停止するなどの措置を講じる」 という発言がありました。 Go Toイベ…

「ストリーミングに牽引され音楽業界の売上は2030年までに倍増する」というゴールドマンサックスの予測

「ストリーミングに牽引され、音楽業界の売上は2030年までに倍増する」 という最新の音楽売上リポートをゴールドマンサックスが先日発表しました。 シンプルにこれを一文にまとめるならば、 「新型コロナのパンデミックを大きなきっかけに、黒人のリスナーや…

「ボブ・ディランが全楽曲の権利をユニバーサルへ売却」から予想される音楽出版事業の激化

ボブ・ディランが自身の全楽曲をユニバーサル・ミュージックに売却したというニュースが12月8日に報じられました。 これは、これまで自身の楽曲の権利のほとんどはボブ・ディラン自らが保有していた中での売却となります。 今後アーティストによる楽曲の権利…

luteにみるYouTube音楽動画チャンネルの厳しさ

THE FIRST TAKEについては昨日の記事を含め過去に2度ほど触れてきましたが、それ以前・以外にも同種のコンセプチュルな音楽アーティストのパフォーマンスや音源・映像を配信するYouTubeチャンネルは複数存在しています。 代表的なチャンネルとしては、ネクス…

一発撮りのオーディション「THE FIRST TAKE STAGE」を考える

THE FIRST TAKE STAGEの告知をご覧になりましたでしょうか? YouTube上での音楽コンテンツにおいて、現在完全に一人勝ち状態となっているTHE FIRST TAKEによるオーディションです。

ライブ配信の満足度に関するアンケート結果を受けて

以下の記事内にある通りですが、ライブ配信の満足度に関する以下のアンケート結果のお話です。 Q.リアルな音楽ライブと比較して、ライブ配信の満足度を表すなら以下のどれに該当しますか? 結果の方はこのようなものになりました。

【アンケート募集も】Summer Sonic Highlights on YouTubeを観終えて【サマソニ】

Summer Sonic Highlights on YouTube。 皆さんは観られましたでしょうか? 配信前日に以下の内容や見所記事も書いたので、今日は観終えてみての所感を書いてみようと思います。 各日24時間のリピート配信との事でしたが、配信スケジュール、いわゆるタイムテ…